あなたはスマホ首?

2025/02/18 ブログ

こんにちは。

岡山リハビリ&トレーニングセンターの山之内です。

みなさん、こんな症状はありませんか?

・長時間スマホを見ていると首や肩が重だるい
・頭痛や目の疲れが気になる
・朝起きても首がすっきりしない

これらの症状がある方は、ストレートネック(スマホ首)のサインかもしれません。

スマホ首は、現代病と言われており、対策をしないと慢性的な肩や首のコリ、頭痛、自律神経の乱れに繋がります。

スマホやパソコンを見るときに頭が前に出る姿勢が続くと、首がまっすぐな状態になってしまいます。

この状態がストレートネック(スマホ首)と呼ばれる状態です。

首が体に対してまっすぐの位置から頭を60°前傾して下を向いた状態では、首にかかる負担は、通常の5~6倍ともいわれています。

スマホ首を続けると、首への負担が増え痛みやコリを起こしやすい状態となってしまいます!

そんな怖いスマホ首ですが、簡単にわかる方法があるんです!

まず、壁に踵・お尻・背中をつけた状態で立ってみましょう。

この際に頑張らないと後頭部がつかない、または、首が前に突き出してしまう方は、スマホ首の可能性があります!

どうですか?

皆さんは自然に背骨や後頭部が壁につきましたか?

そんなところで、今回のブログはここまで。

次回はスマホ首に対しての対策と改善を目指した簡単なストレッチをご紹介します♪

今日のチェックでスマホ首かもと感じたあなた、ぜひ、試してみてくださいね!

本日も通常通り営業致しております。

お問い合わせ、お待ちしております。