ツライ!お尻の痛み!!
2025/02/28
ブログ
こんにちは。
岡山リハビリ&トレーニングセンターの杉原です。
今回はお尻の痛み・しびれについてお話していきます。
お尻周りに痛み・しびれが出ている時には、「梨状筋」という筋肉が硬くなってしまっていることが多いです。
この筋肉が硬くなると血管や神経が圧迫されやすくなり、痛みやしびれなどの症状が現れやすくなります。
では、なぜお尻の筋肉は硬くなってしまうのか?
それは座っている時間が長いことが原因になっていることが多いんです。
・デスクワーク
・車の運転
・中腰の作業
お仕事の関係でこういった姿勢で1日の大半を座って過ごす方も多いと思います。
このような動作や猫背などの丸まった姿勢など不良姿勢により梨状筋が硬くなってしまいます。
硬くなることで梨状筋の下を通る坐骨神経を圧迫してしまいお尻の痛みが起こります。
こういった不良姿勢や関節・筋肉の硬さが原因である場合、この部分の柔軟性を向上させたり、姿勢を整えることでお尻の痛み・しびれを改善することに繋がります。
痛みやしびれがあると仕事や日常生活も辛くなりますし、ストレスもたまりますよね。
薬を飲んでも改善しない、どこに行っても改善しない、お尻の痛みで本気でお悩みの方はご相談ください。
改善まで全力でサポートさせていただきます。
本日も通常通り営業致しております。
ご連絡お待ちしております。