朝起きた時の首の痛み

2025/03/04 ブログ

こんにちは。

岡山リハビリ&トレーニングセンターの山之内です。

毎朝、起きた時に首の痛みがあるとの相談をよく受けます。

朝起きて首の痛みがある原因は、寝返りが打てていないことが多いです。

寝返りは、体にとって大変重要な役割があります!

寝返りの役割は、
・循環改善
・体温調整
・日中の悪い姿勢のリセット
などがあります。

寝返りができず、同じ姿勢で寝ていると、体の一部分のみ圧がかかり、血行不良になります。

そして、痛みを発生させる物質が停滞し、痛みを感じやすくなってしまいます。

そのため、寝返りを打ちやすい環境を調整することは大変重要です!

寝返りを打ちやすい環境とは、

・適度なマットレスの硬さ
→柔らかすぎると、動きづらく寝返りを打ちにくくなります。

・適切な枕の選択
→低反発のものや真ん中がくぼんでいるものは、寝返りが打ちにくくなります。
 仰向けで目線が真上よりもやや下を向くくらいを基準にしてみてください!

・寝る際の服装
→滑りやすい素材にすることで、摩擦抵抗が少なく寝返りを打ちやすくなります。

寝返りがしやすくなるためには、環境以外にも背骨や股関節の柔軟性も関わってきます。

寝る前にストレッチを行うことで、改善される場合もありますので、ぜひ試してみてください!

寝返りの打ちやすい環境、身体を作り、朝すっきり起きられる日々を目指しましょう!

本日も通常通り営業致しております。

ご連絡お待ちしております。