60日間改善リハビリとは
「60日間改善リハビリ」という言葉を聞いたことがありますでしょうか。
60日間改善リハビリとは、1クールを60日間に設定して集中的にリハビリを行うことで、施設でのリハビリと自宅でのリハビリを組み合わせて効果を最大限に上げるリハビリプランのことです。
▼60日間改善リハビリ
60日改善リハビリはできることが段々と増えていくので、成果を感じながらリハビリをすることができます。
ここでは、そのリハビリの流れについてご紹介します。
■リハビリの流れ
①施設でのリハビリ
鍼灸・理学療法士または作業療法士・運動トレーナーがマンツーマンでリハビリを行い、症状を正確に把握し60日後に設定した目標に向けて計画的なリハビリを実施します。
②カウンセリング
理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が悩みや目標をカウンセリングします。
後遺症が起きている原因を見極めて、改善するために必要なリハビリや計画について説明があります。
③自宅でのリハビリ
施設でのリハビリの効果を持続させるために、自宅でのリハビリの課題が出されますので、そのやり方に沿って自宅でリハビリをします。
課題が渡されるときに、やり方のポイントや注意点の説明があります。
▼まとめ
今回は60日間リハビリについてご紹介しましたがいかがでしたか?
岡山リハビリ&トレーニングセンターは、業界歴20年以上のキャリアを持つ専門知識に富んだ理学療法士が在籍し、後遺症や身体機能についてのお客様のお悩みに寄り添って無理なく続けられるトレーニングメニューをご提案しており、
これまでに通われた方からもご好評いただいています。
お客様が少しでも早く健康な身体を取り戻せるように素早い対応を心掛け、ご満足いただけるサービスをご提供いたします。
身体の不調などがありましたらぜひご相談ください。