「歩行困難」症状の種類と改善方法

2022/08/03 コラム

歩行障害には、症状や種類があることをご存じでしょうか。
今回はそんな歩行障害の改善について紹介していきたいと思います。

▼歩行障害の種類
歩行障害の種類を紹介したいと思います。

■脳神経疾患に多い症状
・痙性歩行
・はさみ足歩行
・鶏歩
・動揺性歩行
・小刻み歩行
・失調性歩行

このような症状の場合には、まず内科を受診し、検査してもらう必要があります。
頭部に違和感や痛みがある場合には専門的な病院の受診をおすすめします。

■骨や関節系に多い症状
・間欠性跛行
・墜落性跛行

このような場合、間欠性跛行は心臓血管外科や循環器科および整形外科、墜落性跛行は整形外科を受診しましょう。

■心因性歩行障害や原因不明に多い症状
・心因性歩行障害

体に異変がある場合には脳外科や神経外科への早めの診療がおすすめです。

▼歩行障害の改善方法
歩行障害の場合には、リハビリを行うことで改善されていきます。
これはどの歩行障害にも通じることで、寝たきりの筋力低下はかえって症状を悪化させてしまいます。
まずはご自分の症状をきちんと把握し、症状や病状に合わせた方法でリハビリを行っていくことが大事です。

▼まとめ
リハビリには、目標をもち、できることから始めていくことが大事になってきます。
起きることが難しい方には、手足を動かしたり、起き上がれるようになる訓練など、まずは基本的なことが大事になって
きます。
最初からできると思わずに自分のペースで気長に継続することが大切です。
岡山でリハビリをお考えでしたら、実績多数で厚い信頼を得ている岡山リハビリ&トレーニングセンターへお越しください。
お客様が少しでも早く健康な身体を取り戻せるように素早い対応を心掛け、ご満足いただけるサービスをご提供いたします。